りゅうおうのおしごと!7
【ネタバレ注意】
あらすじ
あらすじ
「文句があるならかかってこい! 八一!!」
清滝一門の祝賀会。師匠である清滝鋼介九段から叩きつけられたその
言葉に、八一は衝撃を受ける。
順位戦――名人へと続く階段で、昇級のチャンスを迎えた八一と、降
級の危機にある清滝。師匠の苦しみを理解しつつも八一は己の研究を信
じて破竹の進撃を続ける。
一方、棋力のみならず将棋への熱をも失いかけていた清滝は――
「衰えを自覚した棋士が取れる手段は二つ……」
残酷な運命に抗うのか、従うのか、それとも……?
笑いあり涙ありの浪速ド根性将棋ラノベ、号泣必至の第7巻!
あまりにも良かったんで久し振りに書きます。何年振りだよ………………。
【ネタバレ注意】でお願いします。
毎巻毎巻熱い物語を提供してくれるんだけど、今回も特に熱かった。
みんな大好きオッサンの回です。
一巻の初めで放尿した人とは思えない。いや、それでこそ「りゅうおうのおしごと!」らしいと言えばらしいけれども。
ソフトにより新しい戦い方をする若手と、引退が掛かる世代。この二つの対比がすごくよくできてる上に、順位戦という仕組み。これがあるからこそ清滝鋼介と神鍋歩夢との対局が熱い。
………………うまく言葉にできない。
棋士として衰えを感じ、そこから若手に教わりに行くところが熱いし、そこからの再起。強くなりはするけど、弱いところは弱いところのままで。そんな中での神鍋との対局では泥臭く粘り強い将棋を指して。その結果により、ソフトが全てではない、人間が指すことの意味を見せてくて。いやもうとにかく熱い。
それ以外にも今回は蔵王と竜王との対局も良かった。なにがすごいかってこれは………………作中で全部語られてたな。
とにかく今回もすごく良かった。
あと、天衣が可愛い。